作成者:渡部 早紗(フリーランス管理栄養士)
新年度が始まり、フレッシュな気持ちになる春。暖かくなる気候に合わせて、春らしいプロテインフレーバーを選んでみてはいかがでしょうか?春にぴったりのおすすめのプロテインフレーバーをご紹介します。フレーバー選びに失敗したくない方必見!自分に合うフレーバーの選び方
「新しいフレーバーにチャレンジしたいけど失敗したくない!」と思う方は、好みの系統や人気ランキングを参考に選んでみましょう。
さっぱり系、ミルク系、フルーツ系など味の好みでフレーバーを選んでみましょう。甘さ控えめのプロテインを選びたい方は、クリアホエイプロテインなどのさっぱり系のプロテインがおすすめです。クリアな味わいのため、ホエイプロテインのミルキーな風味が苦手な方にぴったりです。水で溶かして美味しく飲むことができるので、ワークアウト後のプロテインとしても役立つでしょう。濃厚でミルキーな味わいが好きな方は、ミルク系やチョコレート系がおすすめです。ダイエット時の甘いものの代わりとしてもお楽しみいただけます。牛乳との相性が良いのもメリットです。ほかにも、フルーツ系フレーバーなら、さっぱりしたものから濃厚なものまでございます。インパクトホエイプロテイン(IWP)のフルーツ系は濃厚な味わい、反対にクリアホエイプロテインなら爽やかな味わいがお楽しみいただけます。果物の甘味と酸味が感じられ、暑い日や起床時も飲みやすいフレーバーです。
いつもと違う系統のフレーバーを選びたいときは、人気ランキングを活用してみましょう。新しい発見があるかもしれません。口コミなどを参考にしながら、好みのフレーバーを選んでみましょう。
カテゴリー別おすすめのフレーバー
さっぱり系、ミルク系、チョコレート系、フルーツ系それぞれのカテゴリーごとにおすすめのフレーバーをご紹介します。
さっぱり系といえばクリアホエイプロテイン。ラムネをはじめ、ピーチティーなどがあります。甘味がありながらも、後味がさっぱりしておりジュースのような味わいです。ゆずグリーンティーは、甘味を抑えており、ゆず風味とお茶の苦味と渋みを感じられます。
インパクトホエプロテイン(IWP)のミルク系フレーバーは、牛乳でも水でも美味しくお飲みいただけます。ミルク系の代表格である北海道ミルクは、ミルキーな甘さが特徴です。水で割っても濃厚な牛乳の甘味をお楽しみいただけます。ラテフレーバーには、アイスラテやミルクティー、黒糖ミルクティーなどがあり、カフェのように本格的。玄米茶ラテ・ほうじ茶ラテは、香り高いお茶の風味と甘さを抑えた味わいで人気のフレーバーです。ヨーグルトフレーバーは、飲むヨーグルトのような甘味とさっぱりした味わいで、ミルク系ながらも爽やかに飲むことができます。
インパクトホエプロテイン(IWP)のチョコレート系は濃厚で飲みやすく、中でもナチュラルチョコレートは根強い人気を誇るフレーバーです。甘さ控えめのチョコレート味であればダークチョコレート、反対にしっかりした甘味がお好きな方はホワイトチョコがおすすめです。
インパクトホエプロテイン(IWP)ストロベリークリームは、名前の通りいちごオレのような甘味と濃厚さ、そしていちごの本格的な酸味があります。冷たい牛乳とよく合うフレーバーです。ほかにも、ミックスジュースフレーバーは「牛乳で割ったらご褒美レベル」と口コミがあるほど本格的な味わいが特徴です。クリアホエイプロテインなら、甘さの中に酸味と苦味を感じられるピンクグレープフルーツやビターレモンフレーバーがおすすめです。ほかにも、グレープやブラッドオレンジをはじめ、オレンジの酸味とマンゴーの甘味をマッチさせたオレンジマンゴーなど、冷たい水に合わせてゴクゴク飲めるフレーバーが豊富です。
インパクトホエイプロテイン(IWP)の人気フレーバーランキング
ホエイの濃厚な味わいが特徴的なインパクトホエプロテイン(IWP)の人気フレーバートップ3をご紹介します。
1位 ナチュラルチョコレート
「毎回ナチュラルチョコレート」というファンがいるほど、不動の人気を誇るフレーバーです。絶妙な甘さと飲みやすい味わいが特徴です。 2位 ヨーグルト
優しい味わいでゴクゴク飲めるヨーグルトフレーバー。甘味と酸味がありすっきりしているので、ワークアウト後もおすすめです。
3位 抹茶ラテ
本格的な抹茶の苦味を楽しめる抹茶ラテフレーバー。甘さ控えめで「本当にプロテイン!?」と口コミが挙がる人気商品です。水、牛乳はもちろん、豆乳割りもおすすめです。
クリアホエイプロテインの人気フレーバーランキング
ジュースのようにのどごしが良く、クリアな味わいが特徴のクリアホエイプロテインの人気フレーバーをご紹介します。
第1位 ピンクグレープフルーツ
さっぱりした甘さとほのかな苦味・酸味でワークアウト後にもおすすめのピンクグレープフルーツです。甘すぎるプロテインが苦手な方からも好評のフレーバーです。
第2位 ピーチティー
爽やかな酸味のあるピーチフレーバー。桃と紅茶の風味が強すぎないため、さっぱりしていて苦味がなく、ゴクゴク飲むことができます。
第3位 ラムネ
ラムネのさっぱりした甘さを再現したフレーバー。凍らせるとラムネ風のアイスキャンディーになるので、暑さを感じる春後半にもおすすめです。
管理栄養士おすすめの春にぴったりなフレーバー・商品
管理栄養士がおすすめするこの春にぴったりなプロテインフレーバーと商品をご紹介します。
Impact ホエイ プロテイン- さくら白桃ミルクティー
大人気のImpactホエイプロテインの桜フレーバーが今年も帰ってきました。桜と白桃の華やかさで、フレッシュな春にぴったりのフレーバーです。ほのかに感じる桜の風味と、さっぱりした白桃フレーバーの甘さで、ワークアウト後も美味しく飲むことができます。
クリアホエイプロテイン‐ビターレモンフレーバー
キュッとした酸味と、ほのかな苦味があり爽やかな味わいが特徴のビターレモンフレーバー。寒さが和らぎ、日中は暑さを感じるような春にぴったりのさっぱりした味わいです。人気ランキングでは第4位に入っており、「今後はこれ一択」といった声もあるほど人気を集めています。
A-Z マルチビタミン タブレット
新年度が始まり、何かと忙しい春の健康管理におすすめのビタミンタブレットです。必須ビタミン・ミネラルがマルチに配合されており、栄養補助にぴったり。冴えた毎日に欠かせない鉄は1食あたり14mg配合されており、成人男性が1日に必要な量を補うことができます。負けない身体づくりに必要なビタミンB12や、季節の変わり目に特に摂りたいビタミンCなどが配合されており、春のコンディション作りに役立ちます。まとめ
春におすすめのフレーバーをご紹介しました。さっぱりしたフレーバーなら、気温が高まる春も飲みやすいでしょう。反対に、濃厚な味わいのフレーバーなら、春の環境の変化で疲れた時のご褒美としてお楽しみいただけます。マイプロテインでは、さっぱり系から濃厚なものまで、幅広いフレーバーをご用意しております。期間限定のフレーバーもございますので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。自分にぴったりのフレーバーを見つけて、新年度をフレッシュに始めましょう。 本記事は情報提供および知識向上を意図としたものであり、専門的な医療アドバイスを目的としたものではありません。ご自身の健康に何か懸念がある場合は、健康食品を摂取する前もしくは食習慣を変更する前に、専門医やかかりつけの医療機関にご相談ください。
関連記事
読み込み中...