浅間 絵里
作成者5年 前

今回は、食物繊維・ビタミン・ミネラルを手軽に補給できるロールドオーツ(押し麦)のレシピを紹介します。
ベーコンや生クリームを使ったカルボナーラも美味しいですが、減量中には食べるのに覚悟が必要ですよね。そんなときには鮭フレークと豆乳で大幅にエネルギーダウン!罪悪感なく食べることができ、食べ応えも抜群です。パスタを鍋で茹でる手間もなくあっという間に作れるので、夜のメインはもちろん、忙しい朝食にも最適な1品です。
鮭フレークの主な成分であるタンパク質は消化吸収が良く、糖質の代謝を助けるビタミンB1などを含み、ダイエット時にとても頼もしい食材。栄養豊富なロールドオーツと組み合わせて、健康的にボディメイクしましょう。

【想定時間】
5分
【材料】1人分
ロールドオーツ(押し麦):1スクープ 豆乳:150ml 卵:1個 粉チーズ:大さじ1程度 塩胡椒:適量 ブロッコリー:お好みで 鮭フレーク:大さじ1程度
【作り方】
①. ボウルにロールドオーツ(押し麦)、豆乳、卵、粉チーズ、塩胡椒を入れます。


②. よく混ぜあわせます。

③. 耐熱容器に流し入れ、茹でたブロッコリーなどお好みの野菜を入れて電子レンジで約3分間加熱します。仕上げに鮭フレークを散らしたら完成です。


【ポイントやコツ】
- 味噌を加えるとさらにコクが生まれ、和風テイストになります。
- 明太子やトマトなどとも相性抜群ですので、いろいろなアレンジをお楽しみください。
【利用した商品】
【栄養成分表示】
1人分 | |
エネルギー | 399kcal |
タンパク質 | 25g |
脂質 | 15.7g |
炭水化物 | 36.4g |
浅間 絵里
作成者

病院で現役で活躍している管理栄養士。一人一人に合わせて専門的な知識と技術を盛って栄養指導を行っており日頃から食事を中心に健康な身体作りへのサポートを行う。
全国のレシピコンテストでは優秀賞・優秀賞を受賞、レシピ本や新聞、デジタル新聞に掲載された実績もあり。講師として栄養に関する講演会に参加するなど活躍の幅を広げ、常に栄養や食事の知識のネットワークを張っている。
トレーニングが日課でお尻のトレーニングには力を入れており女性らしくメリハリのある身体を目指す。
トレーニングと食べることの両方を大事にし簡単に美味しく・手早く作れるレシピを中心に考案中。