ワークアウト中に聴きたい6つのオススメ音楽プレイリスト

ジムに行って、ヘッドフォンを忘れてきたことに気がついたときの気持ちは、皆さんもよくご存知のことでしょう。また、自分の気分に合った完璧な曲が見つからず、きついワークアウトの日にそれを乗り越えるための原動力となるような曲が見つからないもどかしさを感じることもあるでしょう。
レッグの日はプッシュの日とは少し違ったものが必要で、プッシュの日はカーディオとは少し違ったものが必要です。また、ジムに行くときのプレイリストには、少しだけ反復的なものが入っていることもあります。セッションの度に同じ曲のセッションを聴く。
ワークアウトのメニュー毎に、しっくりくる音楽があると自然とその音楽によってトレーニングが習慣づいたり、上手くモチベーションのスイッチを押してくれることもあるでしょう。
今回は、ワークアウトの内容別にまとめたプレイリストをいくつかご紹介しましょう。洋楽好きの方には特にオススメのセレクトになっています!

Run Club / ランニング
ランニングを日課としている方の多くは、プレイリストの重要性を知っています。プレイリストは、普通のランニングを素晴らしいランニングにグレードアップさせます。最後の1キロを走りきるための後押しをしてくれたり、自己新記録の獲得に繋がります。
マイプロテインがセレクトしたランニング用プレイリストは、Strava Run Clubのランナーを意識して作られています。クラシックのヒット曲から、ハウスの人気曲、ラップなどを組み合わせています。
https://open.spotify.com/playlist/32y4SJmIxcfPAU9a7DFgET?si=77a63833d8ce447e
Pull Day / プル・デイ
マイプロテインの良い所どりなPull Dayプレイリストは、あなたのセッションを最大限に楽しませてくれるような音楽を集めました。上腕三頭筋が燃えているのも忘れさせてくれようなそんな音楽です。このプレイリストには、あらゆる場所からのヒット曲で構成されています。最高に上がるハウス、ロック、ラップなどが、あなたを最高のプル・デイへと導いてくれます。
https://open.spotify.com/playlist/3idgaFZ4RLFz1iHlMEhFzF?si=8121efa346a84cb2
Push Day / プッシュ・デイ
"Push It"のようなクラシックから始まるこのプレイリストは、あなたが重いウェイトを持ち上げる気分にさせること間違いありません。1時間16分の長さですが、セッションの最後まで快適にお楽しみいただけます。次のプッシュの日に試してみてください。
https://open.spotify.com/playlist/0d7urspu1P5necYz63tv0A?si=bd808fe018244572
Leg day / レッグ・デイ
レッグデイは多くの大きな筋肉郡を対象としているため、最も挑戦的で汗をかくワークアウトの一つになることが多いです。そのためには、やる気が必要になります。脚の日のプレイリストには、カニエ・ウェスト、ケンドリック・ラマー、エミネム、その他多くのミュージシャンの力を借りて、きついトレーニングを乗り越えましょう!
https://open.spotify.com/playlist/5WPUW5tZIlfgGHVWZAhVPb
HIIT / ヒート(高強度インターバルトレーニング)
心臓が悲鳴をあげるような激しいワークアウトを最後まで集中して行うには、それと同じくらい激しいプレイリストが必要です。私たちのカーディオ・プレイリストは、アップビートなポップスやハウス・ヒット曲を豊富にセレクトしているのでHIITに最適です。また、自転車での長時間のセッションやステッパーなど、他の有酸素運動にもオススメです。
または、やる気あふれる日にフルボディの一日を過ごしたいときにも最適です。
https://open.spotify.com/playlist/4H0jwI5Sq8tuTNqrcDymCs
Active Rest Day / レスト・デイ
ヨガをしたり、家の中を整えたり、休息日のウォーキングに取り組んだりそんな日にオススメのセレクトはこちら。リラックスした気分にさせてくれる何かが必要な日には、休息日のこのプレイリストが役に立ちます。
https://open.spotify.com/playlist/0aXylbFhSm8UAiAfW0bAn8
まとめ
ワークアウトは一人で黙々と取り組むことが多いスポーツですが、お気に入りの音楽があればモチベーションアップにもなりますし、自己新記録を叩き出す力強いサポーターにもなるでしょう。また、リズムやスピードは無意識のうちに行動にも良い効果を与え、あなたの動きを後押ししてくれます。
お気に入りのプレイリストが見つかったらもう迷いは無いですね!お気に入りのスポーツウェアを着て、良い音楽を聴いて、充実したフィットネスライフを楽しみましょう!ワークアウト後は、栄養補給も忘れずに。

脂肪燃焼に最適な有酸素運動、話題のHIITとLISSとは?
