筋トレ・ジムを続けるための「モチベーション管理術」10選
みなさんはもうフィットネスへのやる気にあふれていますよね?素晴らしい!でもそのままの状態で今何週目?生活習慣を変えられないままで1週間、2週間?ではそのやる気をキープしたままで実行に移すにはどうしたらよいのでしょう?
ひょっとするとみなさんにも、綿密に計画した夏のシュレッドダイエットをランチの誘惑で断念したり、リーンバルクを目指していたのにダーティバルクに終わったりした経験があるかもしれません。でも大丈夫!あなたを単に「やる気」のある状態から、「本気」にさせるヒントや知恵をご紹介します!
1.明日の食事を準備しておく
今日もひどい一日だった。疲れているのにジムではあなたが使おうとしていたパワーラックで他の人がカーリングしていた…。ソファに倒れこんでテレビのリモコンを付け、スーパーサイズのプリングルズの袋を空けるその前にちょっと待った!
ジムへのモチベーションを最大限に発揮するためには、 帰宅後すぐに明日の食事の準備を済ませてしまいましょう!いきなり座り込んだり、部屋着に着替えたりはとにかくダメです! 「ただいま帰ったよ~」で始まる日常のルーチンは一旦見直して、まずは明日の食事とサプリメントをきちんとパッキングして重ね、後は明朝手に取ってすぐに出かけられる状態にしてしまいましょう。
2.視覚情報を活用する
(理由はなんであれ)あなたはバスルームの鏡に半裸のジェイクジレンホールの写真を貼ったことはありますか?もしくは映画の「サウスポー」を見て体脂肪を落とさなきゃ!と心に決めてみたり?
ワークアウトへのきっかけがなんであったとしても、私たち人類にとって視覚から得る情報は大きな意味を持ちます。ですから、魅力的なビジュアルを見てやる気を鼓舞しましょう。
目覚まし時計が鳴った時にベッドから這い出すために。冷蔵庫のドアに張り付けるために。脚のトレーニングの日にじっと眺めるために。魅力的な画像をあなたのモチベーションにしましょう。
3.音楽のプレイリストを整理する
行きつけのジムでラジオやつまらない音楽がガンガンかかって強制的に耳に入ってくるという状況でなければ、ちょっと時間を作ってあなたのプレイリストを見直してみましょう。きっとあなたのワークアウトにキレと効果をもたらします。プレイリストはワークアウトのサウンドトラック。あなどるべからず。
4.進捗を記録する
ワークアウト開始から何日が経過してあと何日残っているかを把握することが原動力になります。メンズとイビサ島ではじけるまで後6週間?残りの日々をちゃんとカウントダウンしましょう。ダイエット開始してから2週間?記録しておきましょう!
進捗具合を確認することでフィットネスのモチベーションをキープし、自分に正直でいられます。道具はキッチンのホワイトボード、バスルームの鏡とマーカーペン…使えるものならなんでも構いません。
進捗は、目に見える形で具体的に。「全部で16週間の予定のシュレッドダイエットを開始してから、現在5週間経過」と書く方が「体脂肪10%を切るまで食べ物に気をつける」といったざっくりとした目標よりもより具体的で実感を得られます。
5.カウントアップではなく残りのレップを数える
「あと残り1レップ」と数えてゆく方が「全10レップのうち今9レップ目」と数えるよりも追い込めますし、終わってからヤリきった感も出ます。より刺激的でもあります。
6.体重よりも写真を記録
体重が思うように変化しない?ダイエットがうまくいっていないのかもしれません。水分の摂取量の問題?もしかしたら昨日の晩御飯の巨大なサツマイモのせいかも…
朝体重計に乗ってショックを受ける原因、そこには様々な要因が絡んでいることでしょう。しかし比較のために撮ったセルフィーだけはウソをつきません。自撮り写真でジム通いへのヤル気と実行力を引き出しましょう。
7.ゆっくりと、着実に
新しい生活やダイエット、トレーニングの体制を開始する際に、フルスピードで突っ走ることは必要以上の困難を伴います。持続可能なスピードで行わなければ、たったの数週間で燃え尽き症候群になってしまうのです。
毎回100%で出来ないからといってあきらめてしまうよりも、小さな目標を立てて徐々に上を目指しましょう。週に一回のジムでも0回よりは有効なのです(それが脚の日であっても)。小さな変化は着実に積みあがってゆきます。ワークアウトへのモチベーションも同様です。
8.障害物と戦う
昨日が誕生日だったマーケティング部のサラがオフィスにお祝いのケーキを持ち込んでみんなにふるまっている、としたらあなたはどうするでしょう?もしあなたがほんの小さなひときれも一緒に食べてくれなかったら彼女は泣いてしまうかもしれません。休憩所には無料のピザまで置いてあるのです。また、ひょっとして今度の日曜の夜にもあなたは500円のチョコレートガトーの誘惑に負けてしまっているかもしれません。
誘惑に負けても落ち着いて。適応して。乗り越えて。リカバリーしましょう。
禁欲生活にちょっとの空白が出来てしまうことは至って正常ですし、だからといってすべての努力が水の泡と帰してしまうことはありません。このような時を乗り越えて元の生活を継続するためにこそ、あなたのフィットネスへのモチベーションを活用すべきです。チョコレートケーキを口にするその瞬間にも、フィットネスへのヤル気を燃やしましょう!
9.誘惑を断つ
パートナーが帰宅してお菓子のタルトを探しています…あなたが昨夜、バスルームの窓からお隣の庭に放り捨てたことも知らず。
欲望で頭がいっぱいになってしまう前に、誘惑のタネは取り除いておきましょう。ただし同居人が騒ぎ出さないように注意が必要ですね。テレビドラマのジョーイは食べ物をシェアしないキャラかもしれませんが、普通はそういうわけにもいきません。
モチベーションが高い時期の後にそれほどでもない時期が来て、また高くなる、といったサイクルは誰にでもあることです。誰にでも、です。失敗したとしてもあなたに特有の問題ではありませんので、落ち込むことはありません!ずっと波もなく穏やかな船旅というわけにはいかないのですから、長い目で見ることが肝心です。
10.忍耐力
忘れてはならないのは、モチベーションと実行は常に現在進行形のプロセスであるということです。一番大事なことは、どうして始めたのか、今どのくらい達成できているのかを常に思い出し、決してあきらめないことです!
まとめ
まずやるべきことは、「始める」ことです。今の状態から抜け出して、前述のヒントを活用しあなたのフィットネスへのモチベーションを爆上げしましょう。一番悪いのは、「なにもしないこと」です。小さなことから始めてみましょう。数か月後にはあなたもきっと達成した成果に驚いているはずですから。
ローレン(Lauren)はイングランド南部出身で、英文学専攻。小さい頃から水泳が大好きで、ここ数年はウェイトトレーニングに熱中。最近は、毎週ホットヨガの教室に通って様々なポーズを学んでいます。
週末の楽しみはブランチ。ハウスメイトと一緒に新しいメニューを開発しています。パスタに頼りがちな学生時代を終えてからは、特に精を出しているようです。そして何よりも、運動とお酒のバランスをきちんと守っています。
ローレンについて詳細は、こちらをご覧ください。