プロテイン パンケーキ ミックス
長時間及び短時間のプロテイン補給に適したパンケーキミックス
-
ベジタリアン
小売価格 ¥3,090
¥2,690
割引 ¥400
牛乳、ホエイ、卵由来の品質の高いタンパク質をブレンド。速く吸収されるタイプと時間をかけて吸収されるタイプを両方配合しているので、朝食でしっかりと腹持ちを良くしたい方におすすめです。
サイト内の栄養成分、成分、アレルゲン情報、商品の効果等については、EUの表示基準に基づくものです。また商品イメージは実際の商品と異なる場合がございます。予めご了承ください。
- 1食あたりタンパク質を34g含有
- 吸収速度の異なるタンパク質を配合
- 簡単に手早く作れる
- 4つの美味しいフレーバー
マイプロテインのプロテイン パンケーキ ミックスは、1食あたり34gものタンパク質を含んでいます。カラダの成長と維持に必要な1タンパク質を、手軽に作れるパンケーキで美味しく補給しましょう。
低糖で、しかも1食あたりの脂質量は3.2g。カロリーは191kcalです。食べてしまったからといって、トレーニング量を増やさなくてもよいのです。
1. タンパク質はカラダづくりや維持に適しています。
プロテイン パンケーキ ミックスの摂取タイミング目安
朝にもってこいのプロテイン パンケーキ ミックスですが、朝に限らずいつでもタンパク質を補給したくなったらお召し上がりください。果物、ヨーグルト、ナッツバター、またはシロップをかけて甘くして、栄養価の高いおやつとしてもお楽しみください。
100~150mLの牛乳か水に、本商品スプーン大さじ2杯(50g)を加え、混ぜ合わせます。フライパンを強火で加熱し、少量のオイルまたはバターを加えてから中火にしたら、生地をフライパンに広げて焼きましょう。美味しくするコツをお探しなら、公式ブログをチェックしてみてください。
プロテイン パンケーキ ミックスのおすすめ摂取方法
マイプロテインのシュガーフリー シロップでトッピングすると、気持ち良く一日を始めることができます。カロリーは含まれていないので、太りすぎる心配もありません。
ベジタリアンの方もご使用いただけます。直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。栄養バランスの取れた食事を取り、日頃の運動と併せてご使用ください。
アレルギー物質について:グルテンを含む穀物など、アレルギー物質については、太字をご参照ください。
クッキー & クリーム味:プロテイン ブレンド(ホエイプロテイン コンセントレート(乳成分)[乳化剤を含む:大豆レシチン、ヒマワリレシチン]、ミルクプロテイン コンセントレート(乳成分)、卵白パウダー)(75%)、オート麦粉、ダークチョコレート ビスケット粉(強化小麦粉、植物油(パーム、菜種)、砂糖、ココアパウダー、転化液糖、膨張剤(炭酸水素ナトリウム)、食塩)(6%)、中鎖脂肪酸パウダー(中鎖脂肪酸トリグリセリド(パーム核油由来)、水あめ、ミルクプロテイン(乳)、安定剤(リン酸水素二カリウム)、固結防止剤(リン酸三カルシウム))、香料、膨張剤(炭酸水素ナトリウム)、甘味料(スクラロース)
チョコレート 味:プロテイン ブレンド(31%)(ホエイプロテイン コンセントレート(乳成分)、ミルクプロテイン コンセントレート(乳成分)、卵白パウダー)、挽きオート麦(13%)、ココアパウダー、中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)(68-75%)、カゼイン ナトリウム(乳成分)、固形水あめ、乳化剤(グリセリン脂肪酸エステル)、膨張剤(炭酸水素ナトリウム)、甘味料(スクラロース)、乳化剤(大豆レシチン)
ゴールデンシロップ味:プロテイン ブレンド(31%)(ホエイプロテイン コンセントレート(乳成分)、ミルクプロテイン コンセントレート(乳成分)、卵白パウダー)、挽きオート麦(13%)、香料、中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)(68-75%)、カゼイン ナトリウム(乳成分)、固形水あめ分、乳化剤(グリセリン脂肪酸エステル)、膨張剤(炭酸水素ナトリウム)、甘味料(スクラロース)、乳化剤(大豆レシチン)
メープルシロップ味: プロテイン ブレンド(31%)(ホエイプロテイン コンセントレート(乳成分)、ミルクプロテイン コンセントレート(乳成分)、卵白パウダー)、挽きオート麦(13%)、香料、中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)(68-75%)、カゼイン ナトリウム(乳成分)、固形水あめ分、乳化剤(グリセリン脂肪酸エステル)、膨張剤(炭酸水素ナトリウム)、甘味料(スクラロース)、乳化剤(大豆レシチン)
ノンフレーバー:プロテイン ブレンド(35%)(ホエイプロテイン コンセントレート(乳成分)、ミルクプロテイン コンセントレート(乳成分)、卵白パウダー)、挽きオート麦(12%)、中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)(68-75%)、カゼイン ナトリウム(乳成分)、固形水あめ分、乳化剤(グリセリン脂肪酸エステル)、膨張剤(炭酸水素ナトリウム)、甘味料(スクラロース)、乳化剤(大豆レシチン)
抹茶味:プロテイン ブレンド(75%)(ホエイプロテイン コンセントレート(乳成分)[乳化剤を含む:大豆レシチン、ヒマワリレシチン]、ミルクプロテイン コンセントレート(乳成分)、卵白パウダー、脱脂粉乳)、オート麦粉(11%)、緑茶パウダー(Camellia Sinensis L)(9%)、中鎖脂肪酸パウダー(中鎖脂肪酸トリグリセリド(ココナッツオイル由来)、アラビアガム)、膨張剤(炭酸水素ナトリウム)、甘味料(スクラロース)
ブルーベリー味:プロテイン ブレンド(66%)(乳成分)、乳化剤(大豆レシチン))、フリーレンジ卵、オート粉、香料調整剤(着色料(ビートレッド、アントシアニン)、クエン酸)、甘味料(スクラロース)、中鎖脂肪酸トリグリセリドパウダー(乳成分)、膨張剤(炭酸水素ナトリウム)
シナモン & シュガー味:プロテイン ブレンド(66%)(乳成分)、乳化剤(大豆レシチン))、フリーレンジ卵、オート麦粉、香料、麦芽抽出物(大麦)、甘味料(スクラロース)、シナモン、中鎖脂肪酸トリグリセリドパウダー(乳成分)、膨張剤(炭酸水素ナトリウム)
ナッツヌガークリーム味:プロテイン ブレンド(63%)(乳)、乳化剤(大豆 レシチン))、フリーレンジ卵、オート麦粉、ココアパウダー、中鎖脂肪酸トリグリセリドパウダー(乳成分)、膨張剤(炭酸水素ナトリウム)、甘味料(スクラロース)、香料
1食あたり - 2杯(50g)
1パックあたり - 4食分(200g)、10食分(500g)
栄養成分表示
100gあたり | 1食あたり | *RI | ||
エネルギー | 1571 kJ/372 kcal | 786 kJ/186 kcal | 9% | |
脂質 | 6.3 g | 3.2 g | 5% | |
飽和脂肪酸 | 2.4 g | 1.2 g | 6% | |
炭水化物 | 11 g | 5.6 g | 2% | |
糖類 | 3.3 g | 1.7 g | 2% | |
タンパク質 | 67 g | 34 g | 68% | |
食塩相当量 | 2.3 g | 1.2 g | 20% |
* 成人の栄養摂取基準に基づく(8400 kJ/2000 kcal)
ノンフレーバーの栄養成分です。他の味では栄養成分が異なる場合がございます。
- BFS - Myprotein
- Myprotein
- ベジタリアン
牛乳、ホエイ、卵由来の品質の高いタンパク質をブレンド。速く吸収されるタイプと時間をかけて吸収されるタイプを両方配合しているので、朝食でしっかりと腹持ちを良くしたい方におすすめです。
サイト内の栄養成分、成分、アレルゲン情報、商品の効果等については、EUの表示基準に基づくものです。また商品イメージは実際の商品と異なる場合がございます。予めご了承ください。
- 1食あたりタンパク質を34g含有
- 吸収速度の異なるタンパク質を配合
- 簡単に手早く作れる
- 4つの美味しいフレーバー
マイプロテインのプロテイン パンケーキ ミックスは、1食あたり34gものタンパク質を含んでいます。カラダの成長と維持に必要な1タンパク質を、手軽に作れるパンケーキで美味しく補給しましょう。
低糖で、しかも1食あたりの脂質量は3.2g。カロリーは191kcalです。食べてしまったからといって、トレーニング量を増やさなくてもよいのです。
1. タンパク質はカラダづくりや維持に適しています。
プロテイン パンケーキ ミックスの摂取タイミング目安
朝にもってこいのプロテイン パンケーキ ミックスですが、朝に限らずいつでもタンパク質を補給したくなったらお召し上がりください。果物、ヨーグルト、ナッツバター、またはシロップをかけて甘くして、栄養価の高いおやつとしてもお楽しみください。
100~150mLの牛乳か水に、本商品スプーン大さじ2杯(50g)を加え、混ぜ合わせます。フライパンを強火で加熱し、少量のオイルまたはバターを加えてから中火にしたら、生地をフライパンに広げて焼きましょう。美味しくするコツをお探しなら、公式ブログをチェックしてみてください。
プロテイン パンケーキ ミックスのおすすめ摂取方法
マイプロテインのシュガーフリー シロップでトッピングすると、気持ち良く一日を始めることができます。カロリーは含まれていないので、太りすぎる心配もありません。
ベジタリアンの方もご使用いただけます。直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。栄養バランスの取れた食事を取り、日頃の運動と併せてご使用ください。
アレルギー物質について:グルテンを含む穀物など、アレルギー物質については、太字をご参照ください。
クッキー & クリーム味:プロテイン ブレンド(ホエイプロテイン コンセントレート(乳成分)[乳化剤を含む:大豆レシチン、ヒマワリレシチン]、ミルクプロテイン コンセントレート(乳成分)、卵白パウダー)(75%)、オート麦粉、ダークチョコレート ビスケット粉(強化小麦粉、植物油(パーム、菜種)、砂糖、ココアパウダー、転化液糖、膨張剤(炭酸水素ナトリウム)、食塩)(6%)、中鎖脂肪酸パウダー(中鎖脂肪酸トリグリセリド(パーム核油由来)、水あめ、ミルクプロテイン(乳)、安定剤(リン酸水素二カリウム)、固結防止剤(リン酸三カルシウム))、香料、膨張剤(炭酸水素ナトリウム)、甘味料(スクラロース)
チョコレート 味:プロテイン ブレンド(31%)(ホエイプロテイン コンセントレート(乳成分)、ミルクプロテイン コンセントレート(乳成分)、卵白パウダー)、挽きオート麦(13%)、ココアパウダー、中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)(68-75%)、カゼイン ナトリウム(乳成分)、固形水あめ、乳化剤(グリセリン脂肪酸エステル)、膨張剤(炭酸水素ナトリウム)、甘味料(スクラロース)、乳化剤(大豆レシチン)
ゴールデンシロップ味:プロテイン ブレンド(31%)(ホエイプロテイン コンセントレート(乳成分)、ミルクプロテイン コンセントレート(乳成分)、卵白パウダー)、挽きオート麦(13%)、香料、中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)(68-75%)、カゼイン ナトリウム(乳成分)、固形水あめ分、乳化剤(グリセリン脂肪酸エステル)、膨張剤(炭酸水素ナトリウム)、甘味料(スクラロース)、乳化剤(大豆レシチン)
メープルシロップ味: プロテイン ブレンド(31%)(ホエイプロテイン コンセントレート(乳成分)、ミルクプロテイン コンセントレート(乳成分)、卵白パウダー)、挽きオート麦(13%)、香料、中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)(68-75%)、カゼイン ナトリウム(乳成分)、固形水あめ分、乳化剤(グリセリン脂肪酸エステル)、膨張剤(炭酸水素ナトリウム)、甘味料(スクラロース)、乳化剤(大豆レシチン)
ノンフレーバー:プロテイン ブレンド(35%)(ホエイプロテイン コンセントレート(乳成分)、ミルクプロテイン コンセントレート(乳成分)、卵白パウダー)、挽きオート麦(12%)、中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)(68-75%)、カゼイン ナトリウム(乳成分)、固形水あめ分、乳化剤(グリセリン脂肪酸エステル)、膨張剤(炭酸水素ナトリウム)、甘味料(スクラロース)、乳化剤(大豆レシチン)
抹茶味:プロテイン ブレンド(75%)(ホエイプロテイン コンセントレート(乳成分)[乳化剤を含む:大豆レシチン、ヒマワリレシチン]、ミルクプロテイン コンセントレート(乳成分)、卵白パウダー、脱脂粉乳)、オート麦粉(11%)、緑茶パウダー(Camellia Sinensis L)(9%)、中鎖脂肪酸パウダー(中鎖脂肪酸トリグリセリド(ココナッツオイル由来)、アラビアガム)、膨張剤(炭酸水素ナトリウム)、甘味料(スクラロース)
ブルーベリー味:プロテイン ブレンド(66%)(乳成分)、乳化剤(大豆レシチン))、フリーレンジ卵、オート粉、香料調整剤(着色料(ビートレッド、アントシアニン)、クエン酸)、甘味料(スクラロース)、中鎖脂肪酸トリグリセリドパウダー(乳成分)、膨張剤(炭酸水素ナトリウム)
シナモン & シュガー味:プロテイン ブレンド(66%)(乳成分)、乳化剤(大豆レシチン))、フリーレンジ卵、オート麦粉、香料、麦芽抽出物(大麦)、甘味料(スクラロース)、シナモン、中鎖脂肪酸トリグリセリドパウダー(乳成分)、膨張剤(炭酸水素ナトリウム)
ナッツヌガークリーム味:プロテイン ブレンド(63%)(乳)、乳化剤(大豆 レシチン))、フリーレンジ卵、オート麦粉、ココアパウダー、中鎖脂肪酸トリグリセリドパウダー(乳成分)、膨張剤(炭酸水素ナトリウム)、甘味料(スクラロース)、香料
1食あたり - 2杯(50g)
1パックあたり - 4食分(200g)、10食分(500g)
栄養成分表示
100gあたり | 1食あたり | *RI | ||
エネルギー | 1571 kJ/372 kcal | 786 kJ/186 kcal | 9% | |
脂質 | 6.3 g | 3.2 g | 5% | |
飽和脂肪酸 | 2.4 g | 1.2 g | 6% | |
炭水化物 | 11 g | 5.6 g | 2% | |
糖類 | 3.3 g | 1.7 g | 2% | |
タンパク質 | 67 g | 34 g | 68% | |
食塩相当量 | 2.3 g | 1.2 g | 20% |
* 成人の栄養摂取基準に基づく(8400 kJ/2000 kcal)
ノンフレーバーの栄養成分です。他の味では栄養成分が異なる場合がございます。
- BFS - Myprotein
- Myprotein
- ベジタリアン
よく一緒に購入されてる商品



合計金額 ¥5,980
両方の商品をショッピングカートに入れる
この商品を見たお客様はこちらも購入しております:
お客様からの口コミ評価
トップカスタマーレビュー
*口コミは個人的なものであり、The Hut Groupの見解を示すものではございません。ご注意下さい。
英国に倣う
チョコレート味の感想です。最初蒸しパンのようにして作り失敗。しばらく寝かせてたのですが一念発起で作ってみたら大成功。分量は公式レシピ通り本品50g、水100ml で4枚くらいになりました。コツはクレープより厚くパンケーキより薄く、焼きすぎないこと、です。弱めの中火で両面焼いて2分かかるかかからないか。食べる時に熟しすぎたバナナを潰して塗ると水分補助になり食べやすかったです。ダイエット中に食べていいのか?という気持ちになる美味しさ。コーヒーによく合います。フッ素加工のフライパンで油しかずに焼けますがやはり味気ないのでスプレーオイル(セパレ等)があると便利かも。本品40g、インスタントオーツ30g、水70mlでPFCオールインワンのパンケーキが作れました。でも私は公式のレシピが好きかな。買い溜めしてたので美味しく食べられるようになってよかった~!
この口コミを報告する驚くほどパサパサ
このパンケーキミックスとたまご、豆乳で作ってみたが、口の中の水分全てを持っていかれるほどパサパサだった。 チョコレート味で何もつけなくても充分に甘さがあるので、メイプルシロップも使えないし… どうすれば美味しくなるのか、なかなか難しいですね。
この口コミを報告する私は美味しかった
クッキーアンドクリームを購入。確かにモソモソした食感はありますが、メープルシロップとかかけたら美味しく頂けます。口の中の水分取られる様な食べ物が得意な方は大丈夫だと思います。おからパウダーを少し混ぜてココナッツオイルで焼いてますが焼いてる時とてもいい匂いです!リピートしたい。
この口コミを報告する食べにくい
食べにくいので、普通のホットケーキミックスと半々で、卵、豆乳多めでサラサラした感じに混ぜて、オリーブオイルをひいて薄めに焼いたら食べやすくなりました。 捨てるのは勿体ないのでこの食べ方で食べることにしました。
この口コミを報告する色々と注意が必要
パンケーキではなくお好み焼きの生地を半生の状態で薄っぺらくして甘くした何かって感じのイメージです。商品によっては独特の匂いが強いものも多く無難にチョコレートを選んだほうが良いと思います。メープルシロップを試しましたが4回目で耐え切れず今はチョコと半分半分でブレンドし頑張って食べてます。 半生な感じが嫌で一度水を少なく(75ml)して作ってみましたがボソボソ感が半端なく何回嚙んでも呑み込めない、水で流し込もうとすれば口の中で余計に分離して固まり触感は大きい消しゴムのカスを食べてるような感覚で吐きそうになりました。 間食の目的で買いましたがこれならおにぎり1個とプロテイン飲んだほうがよかったです
この口コミを報告する食べ方を考える必要があります
チョコレート味を購入しました。 スクープ2杯を水(110ml)と混ぜて、バターで焼いただけですが、意外と膨らんでボリュームがあります。 肝心の味ですが、チョコレートの風味はそれなりにあるものの、固くボソボソとして口の水分を一気に持っていかれます。 何度か焼いているうちに、紅茶やコーヒーとの相性がいいことに気がついたため、食べにくい時はコップに入れた紅茶に浸して食べています。 無糖の冷たい紅茶と食べても美味しいです。
この口コミを報告するふっくら焼くために
マイプロのパンケーキミックスは美味しいのでリピしています。 年末のセールで全部のフレーバー購入しました。初ブルーベリーは焼く前は香りがしますが、焼くとほとんど匂わないので、フルーツ味が苦手な方でも、気にする必要は無いかと思います。 私は水ではなくアーモンドミルクで溶いて焼いています。蓋をしてゆっくり焼くと、ふっくら柔らかく仕上がります。 硬い、膨らまないと言う方もいますが、水分量と焼き方と焼き加減だと思います。 そんなに火を通さなくても完成するように作られています。焼きすぎ注意です。あと、これはあくまでも”プロティンパンケーキ”なので、ハイカロのホットケーキミックスを期待するのは都合が良すぎると思います。あくまでも低カロリー高たんぱくなのにパンケーキが食べれる!!ってモチベーションであれば最高に良い商品です。私は休みの朝の楽しみにでこのパンケーキを食べています。腹持ちがすごくいいので、お昼を食べなくても過ごせる日が多いです。1回分で大きめのパンケーキ2枚焼けます。
この口コミを報告するスープがいい
「お湯で溶いてコンソメを入れたらスープ」というレビューをこちらで読みやってみたところ、それ以外に使い方あるの!?というくらいおいしかった。たんぱく質30gもとれるインスタントスープは無い。塩分だけ注意ですが… 焼過ぎた場合の食感がよくないのだと思うので、完全に火を通さない食べ方がいいんだと思う。お好み焼きも半生くらいでひきあげたときが一番おいしかったです。
この口コミを報告するダイエット頑張ろう
私はゴールデンシロップを買いました! 水100mlとホットケーキミックス1スクープだけで作ったけど美味しかったです! クレープみたいにしてツナ缶にマヨネーズ少しとマスタードで食べました! 小さく作ったから5枚くらいできて満足感あります!
この口コミを報告する